ようこそぷりずむprismへ
自分らしく楽しくの為に生活に色を取り入れているぷりずむの比嘉です。
ご訪問ありがとうございます。
今回から代表的な色のイメージを書いてみようと思います。
最近レインボーブリッジの色がよく話題になっていますね。
レインボーの色は平和を表す意味に使われるようですが、赤と青は相対的な関係にある色です。
赤は女性のイメージ、
青は男性のイメージを利用して、トイレのマークなどでもよく見かけます。
又炎の
赤からの連想で、
熱い暖かい、
青は空や海からの連想で
冷たい、澄んだ、涼しいと色から温度を感じることができます。
他にも赤はフラメンコのように
情熱的な愛情をイメージさせ、華やかさや活動的、積極的などエネルギッシュな動きも感じる事が出来ます。
何か目標があって突き進んでいきたいときは、赤のエネルギーはチカラをかしてくれますよ。
私も去年車を購入するときに、緑にするか赤にするか迷っていたことがあります。
その時決め手にしたのは、これからは活動的に動きたいな~という気持ち。
そのエネルギーをもらいたくて赤い車に決めました。
バレンタインの赤も、好きな人に思いを伝えてカップルになりたい・・・という思いの赤なんでしょうね
私はもらったことはありませんが、赤いバラの花束もきっとそんな意味があるんだと思います
又赤はとても目立ついろなので
、注意や禁止を表す標識にも使われています。
レインボーブリッジでも赤は警告、警報の色に使われていますね。
青は世界で一番好まれる色といわれているようです。
空や海の色ですね~
パーソナルカラーのお客様も青が好きという方は、結構いらっしゃいます。
青のイメージは
さわやかさと知性と誠実。
日本人は几帳面で、律儀な面もあるので、青を好む方が多いのかもしれません。
お洋服などは
水色は優しい、
紺はキチンとした感じで、色の明るさで印象が変わります。
食べ物は食欲を無くしてしまう場合があるので、あまりお勧めできません。
そういえば昔私が洋菓子店で勤めていたころ、米軍基地の方からオーダーで青いクリームのデコレーションケーキをご予約頂いたことがあります。
今はアイスクリームなどでよく見る青ですが、当時はクリームが青なんておいしく食べられるのかな~とびっくりしてしましました。
職人さんも色を出すのに苦労していました
現在、
青は医療従事者の皆さまへの感謝を表す色です。
早くコロナが落ち着いて、医療従事者の方々が普段の生活もどれますよう、祈っています。
さて
情熱的なイメージの赤、
冷静な青ちょっと真逆な感じもしますが
あなたはどちらの色がお好みでしたでしょうか?
ぷりずむでは心地よく色を取り入れていただくためのお手伝いをします。
ご自分の色を身に着けて元気になることができるパーソナルカラー診断
http://www.prism-palette.com/color.html
人間関係で悩んでいる方にコミュニケーションが楽になるカラーメンタリング
日常を忘れてリラックスしたい方にパステルアート
http://www.prism-palette.com/color.html
ご予約フォーム
http://www.prism-palette.com/contact.html
お気軽にお問い合わせください